採用情報

採用情報

税理士、科目合格者の方へ

あなたの普段の業務は単に会計ソフトの入力と税務申告の作成を行うだけの仕事になっていませんか? 私たちの仕事は本来、経営者や経営幹部の方々と直接お話をして、ご相談に乗ることができる、かなり稀有な仕事なのです。その貴重な職業に就いた利点を最大限に生かすことは非常に大切です。会計や税金の話をするだけでは、経営者と対等に話ができているとは言えません。お客様の未来への取り組みと成長を支援できるようになり、お客様の人生に寄り添えることを目標とすべきです。そのためには私たちも多くの努力をしなければなりません。経営者のお悩み、売上、人、資金の話すべてに相談に乗れるようになりましょう。そのような目標を掲げられた方は、ぜひ当法人へご応募ください。

経理総務業務をさらに極めたい方へ

事務職で会社に就職した場合、総務経理事務のアシスタントを任されることが良くあります。ただこの総務経理事務というのは、アシスタントとして言われた仕事をやるだけの立場にとどまってしまうと、ルーチンワークを単調に繰り返すだけの毎日になってしまいます。しかしこの総務経理事務は、高い視座をもって極めていくと会社の数字の動きや人事などにかかわる機会を得られるので、経営の根幹を握る重要なポジションに上り詰める可能性を秘めております。昔はこの立場の人を「番頭さん」と呼んで、事実上のNo2のことを指しておりました。現代の言葉で言うと「CFO」ですね。CFOは、金融機関と交渉したり、人の採用に動いたり、製品やサービスをいかに売るか悩んだり、悩める社長の補佐役として、その仕事の奥の深さははかり知れないものがあります。会社に在籍したまま総務経理の仕事を一通り把握するためには、アシスタントから課長、部長と昇進する必要がありますが、会計事務所に転職していただくと、社長と対話の必要な総務経理の仕事を網羅的に短期間でマスターしていただくことができますので近道になります。会計事務所で修業を積んで、ベンチャー企業のCFOに転身した人は全国に、いや全世界に沢山いらっしゃいます。将来優良企業のCFOになるという目標を掲げたあなたは、ぜひ当法人にご応募ください。CFOとして必要な基礎知識を覚えていただくよう、ご支援させていただきます。

未経験で今から経理総務のスキルを身につけることを考えている方へ

現在は求人募集をしてもなかなか人が集まらない時代と言われておりますが、それでもシンプルに「一般事務」の募集をすると、それなりに人は集まります。「一般事務」だけで己に付加価値をつけるのは、なかなか容易ではありません。一方で「総務経理事務」というカテゴリーになると、とたんに希少価値が増します。会社を日々運営する以上、総務経理業務は必ず発生するのですが、法律などの規制に対処する場面が多く、それなりに知識の必要な職種です。経理ができる、総務ができる、というのはその人に付加価値を生みます。付加価値を備えた人は、自分の希望する職場、職種に自由に転職できる可能性が増しますし、生涯収入も増えていくことでしょう。ご自分の仕事に付加価値を付けたい方は、ぜひ当法人にご応募ください。総務経理の知識を一通り身に着けていただけるよう、ご支援させていただきます。

福利厚生・制度のご紹介

働きやすさを追求

在宅勤務週2日出社、週3在宅が平均的です。部下教育や顧客対応のための出社は必要に応じて本人の判断で行います。(試用期間終了後)
スーパーフレックス例えば、平日20日の月であれば、1日3時間以上勤務、月合計で160時間の勤務をクリアーいただければ、1日あたりの入退社は自由です(最低3時間勤務)。介護や育児の必要な職員に非常に喜ばれている制度です。
閑散期1時間免除閑散期については、勤務時間が1時間短くても欠勤扱いしません。(試用期間終了後)
手厚いボーナスボーナスは、夏季賞与、冬季賞与、決算賞与の3段階で取り揃えており、勤務年数が長いほど掛け率も上昇していく仕組みです。(前年支給実績3.5カ月~6カ月)
昼食補助月2万円を固定で支給しております。(試用期間終了後)

働き方もいろいろ

短時間正社員制度諸事情により1日フルで働けない方は、1日6時間社員、7時間社員としての契約も可能です。
週3 or 週4勤務諸事情により週5日フルで働けない方は、週3勤務、週4勤務での契約も可能です。
業務委託契約兼業をしたい場合は、業務委託での契約も可能です。

資格取得を応援

資格手当科目合格、科目取得のほか、民間資格についても私どもの行う事業において有用なものであれば考慮させていただきます。
試験前休暇税理士資格の取得を目指している方には、試験前休暇をとれるようにシフトの配慮を行います。

社員教育

総務経理スキル研修総務経理業務、会計事務所業務が未経験の状態で当法人に入社された方のために、総務経理の基礎知識、早い仕事の進め方、職場の仲間との関係性の作り方などを学んでいただきます。
CFOスキル研修将来的に事業法人のCFOになることを目指すために当法人に入社された方のために、銀行との付き合い方、資金調達ノウハウ、経営者との会話の仕方、部下のコントロールノウハウなどを学んでいただきます。
独立コンサルタント研修将来的に独立開業を目指して当法人に入社された方のために、クライアントコントロールの手法、サービスメニューの作り方、受注の取り方、顧客導線の作り方などを学んでいただきます。

税理士法人AKJパートナーズ 虎ノ門オフィスへのお問合せはこちらから

税理士法人AKJパートナーズ 虎ノ門オフィス

〒105-0003
東京都港区西新橋2-15-7 MSC西新橋ビル3階

カウンセリングルーム

〒105-0003
東京都港区西新橋2-4-8 中山ビル2階